本文へスキップ

まめ知識KNOWLEDGE

 みんな大好きな温泉にも法律が・・・学んで「いい湯だな~~」

温泉法・・・!?

「いい湯だな~~」みんな大好きな温泉にも
法律がありました。第一条の目的には「温泉
を保護し、温泉の採取等に伴い発生する可燃
性天然ガスによる災害を防止し、及び温泉利
用の適性を図り、もって公共の福祉の増進に
寄与することを目的とする」を掲げ、法令番
号昭和23年(1948)法律125号で施
行されている。
(2011 別府温泉 撮影:じっさま)









規定内容・・・!?

温泉法ではどんな事柄が定められているのだ
ろう? 温泉を湧出させるための土地の掘削
の許可、温泉源からの温泉の採取の許可、温
泉利用の許可、温泉成分の表示等に関して規
定している。当然、環境省が関わりますが、
掘削等の許可や温泉採取の許可、温泉の公共
的利用の許可は、都道府県知事の許可が必要
となっている。なかなか厳しい!?
 (2024 草津温泉 撮影:じっさま)








温泉の定義・・・!?

「温泉法」による温泉の定義は、別表で定め
る温度又は物質を有するものと定義されてい
る。具体的には、温度(温泉源から採取され
たときの温度)が摂氏25度以上、温泉水1
kg中に溶存物質が1g以上、指定18種類
の成分が一種類でも規定値以上、この3条件
の一つでも満たせば温泉となるので、冷たい
水でも温泉になる。知りませんでした!?
(2016 伊香保温泉 撮影:じっさま)








メカニズム・・・!?

大きく「火山性温泉」と「非火山性温泉」が
あり、火山性はマグマ溜りの周辺高温帯によ
って周囲の地下水が温められ、地上に湧出し
たもの。非火山性は、地殻変動により地底に
閉じ込められた太古の海水が温められた「化
石海水型」とマグマとは異なる地下の高温岩
体により地下水が温水化した「深層地下水型
」が地上に湧出したもの。
(2016 銀山温泉 撮影:じっさま)

 






contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008