本文へスキップ

趣味HOBBY

 今月の趣味(HOBBY)の内容です。左の「じっさまボタン」、又は下の画像からも訪問可能です



馬籠・恵那

近場でもいいところが多くあります。馬籠は
中山道69宿中43番目の宿で、尾根道に造
られ、宿場では珍しく坂の途中にある。島崎
藤村の生誕の地でもある。恵那峡の大井ダム
は100周年を迎えるとか、先人のすごさを
感じる。花崗岩の奇岩・怪岩の景色を遊覧船
から眺めることができる。
(2023.09 馬籠宿 撮影:じっさま)








高尾山

紅葉の時期になると観光ニュースでお馴染み
の高尾山にやって来ました。ケーブルカーで
中腹まで、そこから徒歩で登ります。四天王
門をくぐると、魔を断つ小天狗に、開運をも
たらす大天狗が迎えてくれます。大月では、
日本三奇橋の一つ猿橋を見学、谷が深く橋脚
がない工夫に納得です。

(2023.10 高尾山 撮影:じっさま)








縄文の学び(11)

第11回は中央自動車道の釈迦堂PAから徒歩
で行ける釈迦堂遺跡を訪問です。1116個
(全国の一割程度)の土偶が出土しており、
顔の展示を見ていると、数千年の時空を超え
微笑ましい共感を得ることができます。縄文
時代といえども交易範囲は広く、黒曜石は長
野県の和田峠、ヒスイは糸魚川流域の長者ヶ
原から、すごいことですね!!
                        (2017 釈迦堂遺跡 撮影:じっさま)








contents

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3

TEL :以心伝心(局)0008