甲府
山梨県の郷土料理「ほうとう
」の昼食にはじまり、富士山
麓の三穴「西湖コウモリ穴」
「富岳風穴」「鳴沢氷穴」の
探訪は総てヘルメット着用で
気分最高!!、西湖では泳ぐ
「くにます」とご対面。昔話
で有名な「カチカチ山」へは
ロープウエイで。画像は氷穴
(9月5日 撮影:じぃさま)
蓼科
日本のワイン醸造の発祥の地
「宮光園」(車運転で試飲で
きず)、小学生の課外授業で
賑わう山梨県立博物館、武田
神社(宝物殿)、奥蓼科では
、東山魁夷の「緑響く」のモ
チーフとして有名になった右
の画像「御射鹿池」を訪問し
ました。
(9月6日 撮影:じぃさま)
縄文の学び(26)
中央自動車道下り釈迦堂パー
キングから、専用階段で徒歩
2分で行くことができる「釈
迦堂遺跡博物館」を訪問。
縄文時代中期の資料が豊富で
、「水煙文土器」「人体文土
器」や「土偶」など数多くの
重要文化財とご対面できまし
た。
(9月6日 撮影:じっさま)