本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己満足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      6月号 2015年 第177号

桑名〜伊勢(4月29日)

 4月29日  4月30日  5月1日  5月2日  5月3日  5月4日

六華苑 洋館

4月29日 開館9時少し過ぎの訪問です  こんな立派な
施設・文化財が身近にあるなんて・・「じっさま」 知識
の無さに恥じ入るばかりです  無料のボランティアの方
が親切に説明してくださいます 1時間も!!  桑名の
実業家 2代目 諸戸清六の新居として大正2年に竣工、総
面積1万8千平方メートル

洋館内部

内部についても 説明員の方が 親切に詳 しく 教えて
下さいます! この洋館は 鹿鳴館の設計で知られる  
ジョサイア・コンドルによるもので 木造 2階建 東北
隅には4階建 ての塔屋や 庭 園に面して張り出した1
階ベランダ2階 サンルームがある写真の説明を記入しま


六華苑 庭園

建物の南側には すばらしい庭園が広がります 日本庭園
で 渓流・滝など巧みに配置されています おどろくこと
に 建設当初は 池の水は揖斐川とつながっており 川の
干満の変化に合わせて 池の水位が変わる「汐入庭園」と
なっていた・・・ということらしいです  優雅・風流・
・・すばらしい  感動!!   なお、 洋館には木造
平屋造りの和館が壁を接して直に接続されている

諸戸氏庭園

六華苑も素晴らしいと感じるが 隣接する諸戸氏庭園も 
超感動ものである!! 場所が京都であるならば  世界
的に有名になっても良いと感じるレベル・・・菖蒲 つつ
じ藤 どうだん 四季折々に楽しめる。御殿と池庭は現在
修復中であった。完成後にもう一度 訪問してみたいもの
だ。  追記: 見学・散策で疲れた後は 六華苑の前の
駐車場横 で販売している「アイス饅頭」を食べるべし!

津では「はし家」

津でグルメ!? やっぱ ウナギでしょう!! というこ
とで 知人紹介の「はし家」でウナギちゃんとご対面です
上うな丼たべましたぁ〜  名古屋の鰻と同じ焼き方で 
おいしく ボリューム満点!!「じっさま」満足も カロ
リー過多で 体重増加間違いなし(夜はステーキ!? だ
めだこりゃ!)

定番 伊勢神宮

夕方近くに定番ではありますが「伊勢神宮」へ参拝 多く
の人がいるなかで 外国の方々も多く見受けられました 
おかげ横丁も大変賑わっていました 当初計画では「神宮
徴古館」を見学する予定でしたが 行ってみると改修工事
中で閉館となっていました残念!! さあぁ〜 本日の宿
「かんぽの宿 鳥羽」へ向かいます

  

information

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3
TEL.以心伝心(局)0008