六華苑(桑名 4月29日)
近隣(「じっさま」にとって)の観光施設で 案外知らない
有名な文化財の代表!? 行ってみてびっくり!! すばら
しい!! 文化財で、ボランティアの方に説明していただけ
ます。自分の知識がないだけで 学べばまだまだ 身近に素
晴らしい 文化が溢れていますね
鬼ヶ城 (熊野市 4月30日)
ゴルフで運動した後 もう一運動して宿へ・・・世界遺産「
紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である「鬼ヶ城」に立ち寄
りました 大小無数の海食洞が、地震による隆起によって階
段状に並び 熊野灘に面して1kmほど続いている。
那智の滝 (勝浦 5月1日)
良くある構図ですが・・・やはりすばらしい景観です。那智
山のシンボルの一つで、江戸時代に焼失したものが、197
2年に再建された三重塔で、この横、奥に那智の滝が見える
瀞峡 (5月2日)
熊野川の瀞峡めぐり 行ってきました。国道168号線沿い
の志古でウォータージェット船乗り場から乗船。北山川上流
31kmに及ぶ渓谷が瀞峡。いい天気で、船は満席状態、約
2時間の船旅です。
串本海中公園 (5月3日)
串本海中公園の沖合140mにある海中展望塔、水深6mほ
どの世界を覗くことが出来ます。階段を下りていくと、丸い
窓の向こうからフグがじっとこちらを見つめています。どち
らが見学、観察されているかわかりませんね!?
和歌山城(和歌山市 5月4日)
いよいよ最終日となりました。和歌山城は駐車場から並ぶほ
ど混雑していました!!さすがGWですね。この後県立博物
館を見学して、和歌山ラーメンの老舗へ行きますが、13時
30分でも、入口外の道路まで人人の行列状態!! あきら
めて、渋滞を避けるために、昼食抜きで帰路につきました。
残念!残念!