本文へスキップ

「じっさま」が徒然につづる自己満足の館

      〒44-1181
      現世長命市 天国区願望町1-2-3

      6月号 2015年 第177号

勝浦〜川湯 (5月2日)

 4月29日  4月30日  5月1日  5月2日  5月3日  5月4日

熊野速玉大社

宿を出て「熊野速玉大社」にやってきました。10時前と
あって、思ったほど混雑していません。神倉神社に祀られ
ていた神をこの地に迎えてから、神倉神社の元宮に対して
、新宮と呼ばれるようになった。京都から上皇等の身分の
高い人達が参詣する際は、熊野本宮大社、速玉大社、那智
大社と巡るのが通例だった。神宝館では、室町時代の多く
の展示が有り、国宝の多さに驚かされた。

瀞峡めぐり(ウォータージェット船)

かねてから一度行ってみたいと思っていた「瀞峡」・・・
ドロキョウと読みます。志古の乗船場から瀞峡へ向かい志
古へウォータージェット船で約2時間の旅です。11時3
0分発でしたが、満席!! 「瀞峡」の景観を楽しむのは
15分位でしょうか?? そのほかの時間は、川の上り下
りで使用します。料金は大人3,440円。

めはり寿司(船の中で食べました)

乗船中に昼食タイムが重なるため、志古の乗船場で「めは
り寿司」入りのお弁当を購入。めはり寿司3個入りで80
0円。1つ食べたところで、カメラくんの登場!!あやう
くSDカード君に記憶として、食べさせるのを忘れるとこ
ろでした。パク(パチリ)・・・お味の方は、びみょうか
なぁ〜!?

熊野本宮大社

瀞峡めぐりの後で、熊野本宮大社にやってきました。熊野
三山の中心で、全国に3000以上ある熊野神社の総本宮
に当たる。駐車場は混雑しており、近くの河原に臨時駐車
場がありました。一の鳥居から見上げると、158段の石
段が・・・・ひぇ〜「じっさま」またも、息切れぇ〜!!

宿でもみもみ・・・リラックス!?

今日のお宿は、川湯温泉です。河川敷に露天風呂がありま
す。12月〜2月には大塔川の河原をせき止めて大露天風
呂が出現し、千人は入れるという事から仙人風呂と名付け
られているらしい。宿の露天風呂は混浴で、女性には入浴
用の浴衣を用意されている。「ばっさま」も、ご入浴!!
 疲れが取れるぅ〜〜。

information

じっさまの館

〒44-1181
現世長命市 天国区願望町1-2-3
TEL.以心伝心(局)0008